♥らびこ♥
はじめてのうさ
のためのページ
はじめてうさが家族になるとき、うさの家財や食べ物、おもちゃなどの用意が必要になります。
何を準備していいかわからない・色々調べたけれどもう一度まとめて確認したい
そんな時は何度でも見直せるようにしておきたいもの。
そんな新世話人のために♥らびこ♥がうさに必要なものを簡単に確認できるようにご紹介させていただくわ✨✨
Welcome to our home!
Important warning!
重大注意
重大注意
うさは生き物です!
一度お家にお迎えしたら絶対に可愛がり、絶対に老後のお世話をすることをお約束して下さい。
うさは5~10年、長いと20年近く一生懸命に生きます。その間にご飯を食べなかったり、おへそを曲げたり、予定外のことが起きたり、思わぬいたずらをしたり、大きな病気になって、予定外のお金がかかることも少なくありません。
出会った時の可愛さと、一緒に生活していく可愛さは違うものです。
一目惚れしてその日にお迎えしてしまうなんてとんでもありません。
必ず、世話人のお家の環境をうさ仕様に変更し、これからなにがあっても、うさのために世話人はいつでも
うさのために家に帰ること
うさのために諦めること
うさのために身を滅ぼす覚悟を持ち
心の準備をしてから一目惚れをしたうさをお迎えに行って下さい。
うさの
お迎え前に確認
うさのお家
うさがくつろげるようにトイレや穴蔵、クッションやうさ用おもちゃを用意してあげてね!
お家の中には食器や水用ボトルも置いておきましょう。
うさの食べ物
うさの食べ物はお店で売っている総合栄養食のペレットの他にたっぷりのチモシーや補助食のナッツ、サプリメント、ドライりんごなどのおやつも忘れずに。
うさの病院
小動物専門の病院は意外と見つかりにくいもの。
時間があったら専門病院へ一度行って、どんな診療までしてくれるかの確認を。
必ず覚えておきたいこと
うさぎが家にやって来る事が決まったら
うさも世話人もお互い環境が変わるから戸惑う事はあたり前のこと。
少しでもお互いにストレスにならないように、うさがお家へ来る前にうさのお家などの準備を初めたら世話人のお部屋も綺麗にして、うさが部屋んぽ(お部屋の中をお散歩)をしたときにいたずらや事故が起きないようにしておきます。
うさが歩く場所や探検にいく所は基本的に物は置かないこと・うさ用に空間を作り、うさがすべらないようにマットを敷いて足腰に負担の無いようにします。
意外と忘れがちですが、家電製品などのコードも噛まれたりしないように保護したりうさから見えなくなるようにしておきましょう。
うさがお家に来たら
3日間はそっとしてね
さあ、うさと世話人の生活が始まりました。
だけど、ちょっと待って。
うさにとっては突然ケージに入れられ、知らない所、知らない匂い、知らない顔しか無いとっても不安な場所につれてこられたと思っているわ。
そんな時に世話人の勝手な都合で触ったり抱っこしたりを繰り返したら不安な上に疲れてストレスが溜まってしまうの。
うさがお家に来たら連れてきたケージに半日ほど、その後3日ほどはお家に入れてそっとしてあげてね。
世話人を見向きもしないかも知れないけれど、これはこの環境は安心か、世話人は世話をちゃんとしてくれているのか見極めているところよ。
だから3・4日はうさが怯えていてもあまり触らず声だけかけて、淡々とお食事を出したり、うさのお家の掃除をしたり、うさに世話人としてちゃんとやっていくことをアピールしてあげてね。
うさが認め始めると、少しずつ鼻を近づけたり近寄って匂いのチェックをするわ。そうしたら声をかけながらちょっとずつ撫でてあげてね。時間かかかっても必ず世話人がちゃんとお世話をしてくれていたら、うさは認めてくれるわ。
うさは
世話人を
選べない
うさと一緒にいたら当たり前のこと
困った事こそうさと一緒にいる醍醐味
かじって当たり前
うさは、齧る、走る、ジャンプする、が当たり前。
お家でなにか齧られていても、それは世界に一つの歯型デザイン★
わざわざデザインしてくれているなんて、なんて幸せなんでしょう。
それからお散歩中にお尻から落し物があるけれど、これは世話人への愛情の印。
病気も少なくない
小さくて元気のいいイメージのうさですが、もちろん生きていく上で病気のリスクは少なくありません。
毎日撫でながら目や動き、食事の仕方や体の状態をチェックしましょう。
少しの食欲の波があるのは当たり前だけれど、まる2日間の食べる量が大幅に少なくなった時や、お水を全く飲まなくなった時は直ぐに病院へ。
うさも怒ることはある
うさはあまり気性の激しい性格ではない動物ですが、生きているすべての生き物には感情があります。時にはイライラしたり、悲しんだり感情が溢れ出ることもあるので、そんな時は寄り添って撫でながら悩みを聞いてあげて下さい。
そっとそばにいて、大好きなおやつでもいただけたら、ちょっとしたことは「まぁいっか」となるのもうさの可愛さ。
うさとともに
暮らす世話人が
うさと一緒に
幸せが訪れますように
©RabbitflowerDiary